眠れない人の食生活と改善方法
眠れないあなたの日常生活で改善して欲しいのは食生活です。
私たちが口にしている食べ物や飲み物の中には、眠れなくなってしまうものも、良く眠れるようになるものもあります。
それでは、良く眠れるようになるにはどんな食生活を送ればいいのでしょうか?
カフェイン入りの飲み物は昼間飲む
眠れなくなる飲み物の代表として知られるのはコーヒーやお茶のカフェインです。
脳は疲れてくると神経細胞から伝わって眠くなるようにします。
ところがカフェインはこの働きをブロックするため眠気を感じなくさせます。
カフェインは体の中に入ると4~5時間作用するのでなるべく寝る前は避けましょう。
お酒は適量にする
お酒を飲むとぐっすり眠れると考える方は多いと思います。
少量のお酒ならば寝つきは良くなりますが、大量のお酒を飲んで寝ると眠りが浅くなることが分かっています。
アルコールを飲むことで脳は麻痺している状態になり、心臓はドキドキして一晩中早く動くためかなりの負担がかかります。
お酒を飲んでぐっすり寝ているつもりでも、体は休めないのです。
食事は寝る3時間前に済ませる
「満腹になるとすぐ眠くなって良く眠れる」
このような人は多いと思います。
しかしこれは大きな間違いで、満腹になってからすぐに寝ると質の良い睡眠をとることができないことが分かっています。
食後、私たちの体は食べ物の消化を始めます。
この時エネルギーを燃やすために体温が上がってしまいます。
体温は下がっている時の方が良く眠れるのです。
質の良い睡眠をとるためには寝る3時間前までに食事を済ませましょう。
もし寝る直前に食べる時は消化の良い食べ物にしましょう。
食事の量は腹八分目にする
寝る3時間前に食事を済ませたとしても食べ過ぎてしまうと寝るまでに消化が終わりません。
食事の量は腹八分目を心掛けると、消化がスムーズになり寝る時には体温が下がり良く眠れます。
良く眠れる食べ物や飲み物
良く眠れる成分「メラトニン」は「トリプトファン」というアミノ酸からできています。
この成分は体内で作れないため食事からとることができます。
このトリプトファンという成分を含む食べ物を紹介しますので、なるべく朝食べるようにしましょう。
朝食べることで効果を発揮しやすくなります。
トリプトファンを多く含む食材は、
牛乳・麩(ふ)・ゴマ・クルミ・落花生・カツオ・サンマ・ブリ・鶏レバー・鶏卵・干物・ノリ・チーズ・バナナ・パイナップル・アボカド・ココア・カイワレダイコン・シュンギク・アシタバ
などです。
まとめ
眠れない人の食生活とその改善方法は以上です。
すぐに実践できることばかりなので、今日から始めてみましょう!
個人的には鎮静作用・消化促進・体を温める効果があるカモミールのハーブティーもお勧めです。
香りも良くてリラックスできます。
でも、利尿作用があるので飲みすぎには注意してくださいね。
この食事改善で、よく眠れるようになりますように!